こんにちは、サオリです
先日7年前に買ったメガネのが丁番がパキッと折れてしまったため、メガネを買い直しました。
ATTRACT ONLINE STORE
アトラクトという日本メーカーのメガネで、特に正面に取り付けてある金具のデザインが気に入っていました。
すごく気に入っていたので修理に出そうかとも思ったのですが、メガネ屋さんにそれくらいの年数を使っていれば修理に出してももう片方が折れてしまうかもしれない…と言われ、(修理8,000円~9,000円くらいと言われた)
たしかに何回も調節してもらって確実に金属疲労起こしてそうだし、レンズも細かい傷がついてるのでこれを期に新調することにしました。
私基本的にコンタクトはほぼしなくて毎日メガネをかけてます。(おめめに優しくありたいの。)
メガネはメイクと同じくらい顔の印象が変わってしまうため、めがね選びは絶対妥協したくないんですよ。
誰トクが知りませんが今日は私のメガネの選び方を淡々と書いていこうと思います。
これという基準があったり、なりたいイメージが明確だと、メガネを選ぶ時店員さんがささっとピックアップしてくれるのでメガネ選びの時短になりますw
私のスペックと顔の悩み
・男顔で眉毛がしっかり生えてるのもあってキリっとした顔立ちだと思う
・卵型だけど顔伸びたと思う
・黒髪のミディアム、前髪は伸ばしていて7:3分け
・普段の服はシンプルニットにセンタープレスパンツとシンプルな恰好にスカーフをよく巻く。
・アウターはトレンチコートやコンサバなジャケット、厚手のシンプルカーディガンなど。時々パンツに甘めのブラウスを合わせる事がある。
・カジュアルアイテムは苦手
・エレガント、クラシックといったワードに惹かれる
【顔の悩み】
・真面目に見られるのでやわらかい雰囲気を出したい
・口が小さいので頬の余白が気になる
・顔の横幅が気になる
私がメガネを選ぶ時の基準6つ
汎用性が高いデザイン
BuzzFeedKawaiiぷらす🌟 on Twitter | 豆知識, パターンファッション, メイク
デザインが特徴的なものだと合わせる服によってはミスマッチを起こすので、基本的にはウェリントンのシンプルなフレームデザインが好きです。
メガネにもトレンドがあるけど、ボストンとウェリントンは定番化してるタイムレスな形だと思うし、いろんな服に合わせやすいイメージ。
中学生の頃女の先輩がウェリントンのメガネ掛けてておしゃれだなあって思ってたんだけど、その頃と変わらずオシャレなイメージがあるのはすごいと思う。
キラキラし過ぎないもの
↑ハイブランドのメガネみたいに柄の部分がメタルで装飾的なものや、メタルのものだとよくスカーフを巻く私にはマダムになりすぎる&成金見えするので、
柄の部分はなるべくシンプル&プラスチックのものが好きです。
↑こちらは一見シンプルでよさそうに見えるものの、メタルの柄でキラキラしてるとやっぱりスカーフを合わせた時にマダム見えするんだよな…。
でもこういうの似合うんだよね。先日メガネ屋さんで店員さんすごく褒めてくれたなあ。
たとえスカーフを付けなくても親しみやすいイメージにしたいのでカジュアルな印象になるプラスチックのものが好きです。
ただすべてのフレームがプラだと私の場合は安っぽく見えるので(左側)、ワンポイントでさりげなくメタルが装飾されてるもの(右側)が好きです↓
ちょこんと装飾されているだけで一気に高見えします。
トムフォードさりげなくて好き(右下)
ブラウンのフレーム
真面目&相手に緊張感を与えやすい?顔をしているので黒よりは優しい印象になるブラウン(右)がいいです。
というか男顔ってのもあって、黒だとより凛々しくなってしまうのがちょっと嫌なのでやっぱブラウンが好き。
横幅広めのデザイン
顔の横幅が広いのがコンプレックスで、短いフレームだと顔の横幅が目立つのでフレームは顔の横幅に合ったものがいいです。
↑これがスクエア型に近いものだと幅広タイプがたくさんあるんだけど、私の好きなシルエットとなると意外とないので1番苦労する
□すぎず〇すぎずなウェリントン
四角すぎると真面目なイメージが強くなってしまうし(1番下)、丸過ぎる(1番上)と幅の狭いものが多いため私の場合は顔が大きく見えるし、あと単純に好みじゃないです。
ほどよい形の写真真ん中くらいのフレームは、顔の余白もカバーしてくれるので好きです。(口が小さいので頬の余白が気になる)
フレームの太さは細すぎず太すぎず
フレームが細いと目の周りに余白が出来すぎてしまい目が小さく見えるし(上)、太すぎるものはメンズ感が強くなりすぎて手持ちの甘めのブラウスに合わないし(下)、
メガネそのものの印象が強すぎてメイクをしても印象があまり変わらないのはあまり楽しくないので(でもすっぴん隠しには最適)
真ん中くらいの太すぎず細すぎずがいいです。
条件を満たしたのはお店で2つだけだった
で、眼鏡市場に行って来てこの基準を満たしたのが2つだけww
プラダとレイバンのものだったのですが、レイバンの方は黒っぽいブラウンで好みじゃなかったのと、
プラダの方がさりげなくメタルがキラッとしていたのでプラダにしました↓
正面にメタルの装飾はないのですが、サイドにプレートがさりげなくついてます↓
あまり目立たないところが気に入ってます。
鼻当てに金属のプレートが埋め込まれているので、横顔のときにさりげなくキラッとするところがお気に入りです↓
以前使っていたアトラクトのメガネと比べてみた。
プラダの方がレンズの大きさは一回り大きいです。
ダークブラウンなので以前よりは落ち着いた印象になる。
レイバンとプラダの価格差がすごくて、レイバンの方が気に入っていれば数万円浮いたのですが、
まあ何年もかけるものですし、顔の印象にダイレクトに関わるので絶対妥協したくない。
コンタクトは基本しないのでその分のお金が浮いたと思って買いました。
1年のコンタクト代って32,700~64,050円くらいらしいので、それに比べれば安い。
てゆーかネットでフレームだけ買ってメガネ屋さんでレンズ入れてもらった方が安かったな…。
7年も同じメガネを使い続けていたので似たようなデザインとはいえ新しいメガネに少しそわそわします。
普段から何種類か使い分けてればソワソワしないのかな。
今回メガネが壊れてしまったのが相当ショックだったので家ではジンズの安いメガネ使うとかして長持ちさせたいです。