ファッション

【ファッション】結局顔とスタイルと思ってしまう理由…あか抜けには年単位で時間がかかるという事実

美人でスタイルがよくてもあか抜けない人はたくさんいる こんにちは、サオリですよくネットで結局オシャレになるには結局顔とスタイル、ブスやデブは何しても無駄…というのをよく見ますが、この気持ちすっごく分かるんですよ。というのも私もそうで、ファッ…

ファッション情報で混乱しないための読み方。それってどんな人に向けて発信されてる情報?

情報の波を乗りこなす こんにちは、サオリです溢れるファッション情報…情報ひとつひとつを鵜呑みにしてしまうと必ず矛盾が生じて大混乱します。なぜならそれらの情報はそれぞれターゲットが違うからです。 どのファッション情報が正解?実は全部正解! ずっ…

何がオシャレか分からない…オシャレの定義は自分で決めるもの

オシャレの宗派が多すぎる問題 こんにちは、サオリですファッション情報が氾濫しすぎていて何がオシャレなのか分からない…と思ったことはないでしょうか。私も長い事これを考えてきたのですが、何がオシャレかって一人ひとりの感性によっても違うし、時代に…

服の無駄買いは色、デザイン、シルエットどこかを統一するだけで防げる

限られた予算で効率よく素敵になる! こんにちは、サオリです昔、服を買っても買っても服が欲しくなる、1着買うと、欲しいと思っていなかったものも欲しくなる現象に悩まされていました。そういう現象が起こっていた時は、雑誌をみて「これいいな!」と思っ…

お出かけ着と普段着を分けなくなったら無駄買いが減って満足度も高くなった件

こんにちは、サオリです 皆さんはお出かけ着と普段着は分ける派ですか?分けない派ですか?私は昔は分けていたのですが、今は分けない派です。分けなくなってから服の無駄買いも減ったし、普段着もそこそこオシャレになってクローゼットの可動域も上がったの…

NYメトロポリタン歌劇場でオペラ鑑賞のときのちょうどいい服装

2017年10月のメトロポリタン歌劇場 こんにちは、サオリです秋になるとNY留学中にオペラを鑑賞したときの事を思い出します。そのときオペラ鑑賞は初めてで、オペラが好きな人なんて周りにいなかったからおひとりさま鑑賞。で、そのとき困ったのは服。 METオペ…

オシャレかどうかではなく素敵かどうか。ファッションの本質に触れる教科書的本「ファッション・ライフのはじめ方」

こんにちは、サオリです今日は最近夢中になって読んでるファッション本を紹介します。「ファッション・ライフの始め方」高村是州 著という本なのですが(現在中古本のみ)ファッション・ライフのはじめ方 (岩波ジュニア新書)(記事下にもにリンクあり)まー面白…

ファッション指南書の選び方を間違えるとまったく役に立たない件。ファッション(オシャレ)指南書の選び方。

こんにちは、サオリです今日はオシャレ指南書の事について。オシャレ指南書はたくさんありすぎなので選び方を間違えると「オシャレ指南書ってまったく役に立たない…」なんてことになります。アマゾンのレビューを見ると「何も役に立たなかった」「知っている…

おしゃれが疲れるのは自分で作ったおしゃれのイメージにとらわれているからかも

知らない間に刷り込まれているおしゃれの価値観 こんにちは、サオリですおしゃれに疲れた…おしゃれがめんどくさい…そう思ったときに考えたいのがお自分で作ったおしゃれのイメージにとらわれてない?ってこと。トレンドの服を着ないとおしゃれじゃない毎月服…

ブランド服やバッグがダサいというバイアスと、ブランドをダサいと思いたい気持ちとか

↑ファオタが見てる世界(服の系統や好みは別として) こんにちは、サオリですファッションについてわーわー言ってる匿名掲示板を見るのが好きなのですが、その中で時折見るブランドへの強い偏見。ブランドはダサいとか、プチプラの方がかわいいって書き込みを…

何がオシャレか分からなくなってしまったときに考えたいこと。属しているコミュニティと心地のよさ

オシャレな人はコミュニティによって違う こんにちは、サオリですネットを覗くとファッションの情報が氾濫しすぎていて何がおしゃれなのか混乱してしまう事は少なくないと思います。そんな時にまず考えたいのは自分が属しているコミュニティのこと。いくらオ…

トレンドはダサいの一歩手前。わたしがシンプル服を着る理由

こんにちは、サオリです先日カールラガーフェルドのことばという本(リンク下記掲載)に載っていた「トレンディはダサいの一歩手前の段階だ」という言葉読んでものすごく共感しました。そうそう、そうなんだよね。私はこだわりが強くて、昔はトレンドの服に挑…

人とオシャレを比べるのは本当に意味がない。と、スタイルは意図してつくるものじゃない。服はオシャレのためだけにあらず

ライフスタイルの数だけスタイルがある こんにちは、サオリです昔服にコンプレックスを持っていたからいつも服の事ばかり気にしていたし、人のオシャレと比べては惨めに感じて落ち込み、家に帰ると「どうしたらおしゃれになれるんだろう」とファッション雑誌…

【服】初心者がしがちなおしゃれの勘違い。結局顔とスタイルみたいな考えとか

最初はだれもがレベル1 こんにちは、サオリです今日は私が昔思っていたオシャレの勘違いや、ネットで氾濫するオシャレへの間違った価値観を書いていこうかと思います。何をどう思おうが個人の自由ですが、これらの価値観を持ってるのはすごくもったいないと…

【許さん!】メルカリでスワロフスキーの偽物を買ってしまった事と偽物の見分け方

どっちが本物でしょう? こんにちは、サオリです先日メルカリで偽物のスワロフスキーのピアスを買ってしまった事が分かりました。事の発端は、私が出品したスワロフスキーのピアスを買ってくださった方(以下スワロさん)から「失礼ですが○○さん(以下ニセモノ…

【服】何を着ても似合わない←たいして着てない件。と、大量試着のススメ

服が似合わない人はいない こんにちは、サオリです何を着ても似合わない!何を着てもいまいち!私は服が似合わないんだ!と思ったのははるか昔、小学生の頃から。学生の頃は制服があったからまあよかったものの、専門学校に通っていた頃は服に迷走しまくって…

【断捨離】好きだけど着ない服を手放す恐怖とか、理想と現実とか。

服を通して人生を見る こんにちは、サオリです好きだけど結局着ない服…コレクションするという手もありますが、わたしはそれだと見るたびにお金を使ってしまった罪悪感を感じてしまうのと売ったお金でまたリアルにガンガン着られる服を買いたいと思うので手…

無理したオシャレは長続きしない&おしゃれは我慢だなんて言葉私にはいらない

リラックス&ハッピーでいられるおしゃれが好き こんにちは、サオリです去年の夏、ネットで花柄のスカートを買いました。似合ってるし、気に入っていましたが結局3,4回くらい着てお蔵入り。何で着なくなったのかというと、やっぱり私にとってはパンツが楽…

スワロフスキーが私のニーズにハマりすぎて好きすぎる【アラサー】

白Tコーデをを格上げしてくれるジュエリー こんにちは、サオリです最近スワロフスキーにハマってますきっかけは夏に着る白Tに合わせるジュエリーが欲しかったから。 華奢アクセが似合わないならスワロをすすめたい 元々夏は白Tにネイビーのスラックス&ピ…

イメコンアンチは気にしない。「好きな服着たらいいんだよ」は真に受けなくていいし、おしゃれな人に卑屈にならなくていい

ファッションセンスの伸ばしやすい環境、そうじゃない環境 こんにちは、サオリですイメコン…すっかり広まりおしゃれにそれほど興味のない人でもネットサーフィンをしていれば1度は目にしたことのある言葉ではないでしょうか。これだけ世に浸透したという事…

昔服と化粧品に散財しまくって良かった事。人気のもの=自分にとっても良いものとは限らない

良いものが自分にとっても良いとはかぎらない こんにちは、サオリですこの前noteで面白い記事を見つけました↓ 浪費したからこそ価値観が形成されて、何に使うと自分が幸せで入れるか鮮明になったと書かれているのですが、この記事を読んだことによって昔の散…

【服の無駄買い】私のここ数年の服の失敗パターンを振り返る

着ない服にかけた金が恋しい こんにちは、サオリです昨日、去年の春に買ったブラウスをメルカリに出品しました。理由はほとんど着る事がなかったからです。昔よりはるかに無駄な買い物が減ったとは思うのですが、あまり着る事がなくメルカリ行になる服は毎年…

【三十路のバッグ事情】レスポートサックのバッグは正しく使えばおしゃれも快適さもどちらも叶う【サブバッグ見えメインバッグ】

こんにちは、サオリです今日は私のバッグ事情について。今のバッグに出会うまでライフスタイルとバッグの機能、それから好みに合うものが見つけられず、バッグ難民になっておりました。しかし何となくポチったバッグがあっさり悩みを解決してくれました。 レ…

好きだけど似合わない服…でもその服を選んだセンスってあながち間違ってない

自分のセンスに嘆くことはない こんにちは、サオリです10年前くらいにイメコンを受けた時にそれまで好き好んできていたViviっぽい甘い系の服が似合わないと知って撃沈しました。自分でもフレアスカートとかに違和感を感じながら着ていたから結果の半分は受…

流行を追わない素敵な人の秘密。世界観ファッション講座がおもしろい&ファッションは内観

こんにちは、サオリです決してトレンド服を着ているわけではないのにおしゃれな人、素敵な人、いませんか?そしてすごく不思議に思いませんか?自分がそのままそっくり真似したらダサくなる。でもあの人が着ると素敵…ずっと思ってきた事の答えがたまたま本屋…

「内向型おしゃれ」の人。かっこよさの追求だけがおしゃれというわけではない

見た目の追求だけがおしゃれというわけではない こんにちは、サオリです私は長い事自分のファッションに対してモヤモヤしてきました。小学生の頃から25くらいまで自分のファッションに納得することが出来ませんでした。ファッション雑誌を読み込んでも、いろ…

パリジェンヌファッション独特のこなれ感は“古さ”にあり。日本人のパリジェンヌ風が素敵に感じない理由。

服だけ見ればダサい事もあるのに素敵に見える謎 こんにちは、サオリですパリジェンヌのファッションについて。パリジェンヌのスナップ写真のファッションって独特のこなれ感がある。この独特のこなれ感ってなんだろうなあと思ってた。(ちなみに日本のファッ…

【服】人のファッションと比べて惨めに感じてしまう…をなくすには?

服選びに自分軸が出来れば比べなくなる こんにちは、サオリです私は小学生の頃からファッション(というか見た目全般)の悩みが尽きなくてそれはそれはコンプレックスを感じてきました。中学生から22歳くらいまでは外出先の店の鏡やビルのガラスに映った自分…

【紺ブレ似合わないが解決】似合う紺ブレ選び徹底解説。ピッタリの紺ブレが選べるようになる!

紺ブレどれにする? 左からダブルフロントジャケット|JOURNAL STANDARD ◇ 金釦ジャケット | ROPE' PICNIC ◇ PLST ウールブレンドダブルジャケット◇ROPÉ / 22AW逸品/ダブルブレスト紺ブレザー こんにちは、サオリです数年前からリバイバルしていてすっかり…

【ファッション】MB理論は女でも役に立つが、女ならではの注意点もある【ドレスカジュアル+華やかさ】

女は服の選択肢があまりにも多すぎる こんにちは、サオリです今日はファッションについて。コーデの仕方が分からなくて困っていた時に運命的に出会えたMB理論というものがあります。MB理論とは、メンズファッションバイヤーのMBさんという方が考えたファッ…