ファッション

【金属アレルギー】スワロフスキーが私のニーズにハマりすぎて好きすぎる【アラサー】

白Tコーデをを格上げしてくれるジュエリー こんにちは、サオリです最近スワロフスキーにハマってますきっかけは夏に着る白Tに合わせるジュエリーが欲しかったから。 金属アレルギー&華奢アクセが似合わないならスワロをすすめたい 元々夏は白Tにネイビー…

「好きな服着たらいいんだよ」イメコン否定派おしゃれさんに卑屈にならなくてもいい

ファッションセンスの伸ばしやすい環境、そうじゃない環境 こんにちは、サオリですイメコン…すっかり広まりおしゃれにそれほど興味のない人でもネットサーフィンをしていれば1度は目にしたことのある言葉ではないでしょうか。これだけ世に浸透したという事…

昔服と化粧品に散財しまくって良かった事

良いものが自分にとっても良いとはかぎらない こんにちは、サオリですこの前noteで面白い記事を見つけました↓ 浪費したからこそ価値観が形成されて、何に使うと自分が幸せで入れるか鮮明になったと書かれているのですが、この記事を読んだことによって昔の散…

【服の無駄買い】私のここ数年の服の失敗パターンを振り返る

着ない服にかけた金が恋しい こんにちは、サオリです昨日、去年の春に買ったブラウスをメルカリに出品しました。理由はほとんど着る事がなかったからです。昔よりはるかに無駄な買い物が減ったとは思うのですが、あまり着る事がなくメルカリ行になる服は毎年…

【三十路のバッグ事情】レスポのバッグは正しく使えばおしゃれも快適さもどちらも叶う【サブバッグ見えメインバッグ】

こんにちは、サオリです今日は私のバッグ事情について。今のバッグに出会うまでライフスタイルとバッグの機能、それから好みに合うものが見つけられず、バッグ難民になっておりました。しかし何となくポチったバッグがあっさり悩みを解決してくれました。 レ…

好きだけど似合わない服…でもその服を選んだセンスってあながち間違ってない

自分のセンスに嘆くことはない こんにちは、サオリです10年前くらいにイメコンを受けた時にそれまで好き好んできていたViviっぽい甘い系の服が似合わないと知って撃沈しました。自分でもフレアスカートとかに違和感を感じながら着ていたから結果の半分は受…

流行を追わない素敵な人の秘密。世界観ファッション講座がおもしろい&ファッションは内観

こんにちは、サオリです決してトレンド服を着ているわけではないのにおしゃれな人、素敵な人、いませんか?そしてすごく不思議に思いませんか?自分がそのままそっくり真似したらダサくなる。でもあの人が着ると素敵…ずっと思ってきた事の答えがたまたま本屋…

「内向型おしゃれ」の人。かっこよさの追求だけがおしゃれというわけではない

見た目の追求だけがおしゃれというわけではない こんにちは、サオリです私は長い事自分のファッションに対してモヤモヤしてきました。小学生の頃から25くらいまで自分のファッションに納得することが出来ませんでした。ファッション雑誌を読み込んでも、いろ…

パリジェンヌファッション独特のこなれ感は“古さ”にあり。日本人のパリジェンヌ風が素敵に感じない理由。

服だけ見ればダサい事もあるのに素敵に見える謎 こんにちは、サオリですパリジェンヌのファッションについて。パリジェンヌのスナップ写真のファッションって独特のこなれ感がある。この独特のこなれ感ってなんだろうなあと思ってた。(ちなみに日本のファッ…

【服】人のファッションと比べて惨めに感じてしまう…をなくすには?

服選びに自分軸が出来れば比べなくなる こんにちは、サオリです私は小学生の頃からファッション(というか見た目全般)の悩みが尽きなくてそれはそれはコンプレックスを感じてきました。中学生から22歳くらいまでは外出先の店の鏡やビルのガラスに映った自分…

【紺ブレ似合わないが解決】似合う紺ブレ選び徹底解説。ピッタリの紺ブレが選べるようになる!

紺ブレどれにする? 左からダブルフロントジャケット|JOURNAL STANDARD ◇ 金釦ジャケット | ROPE' PICNIC ◇ PLST ウールブレンドダブルジャケット◇ROPÉ / 22AW逸品/ダブルブレスト紺ブレザー こんにちは、サオリです数年前からリバイバルしていてすっかり…

【ファッション】MB理論は女でも役に立つが、女ならではの注意点もある【ドレスカジュアル+華やかさ】

女は服の選択肢があまりにも多すぎる こんにちは、サオリです今日はファッションについて。コーデの仕方が分からなくて困っていた時に運命的に出会えたMB理論というものがあります。MB理論とは、メンズファッションバイヤーのMBさんという方が考えたファッ…

見栄っ張り、気にしいな私の服を買わないための考え方

着倒すまで着るのがモットー こんにちは、サオリですもともと私は見栄っ張りで気にしいのせいか、毎月たくさんの服を買っては着ない服を量産してきました。今は定番服をアップデートするくらいで済んでいますが、ここまでくるのに役立った考え方を書いてみた…

なぜ手持ち服に満足できないのか。自分を幸せにする服装は必ずしもオシャレというわけではない。

もう服をとっかえひっかえするのは終わり こんにちは、サオリです前にふと思ったこと。それは「自分を幸せにする服装は必ずしもオシャレというわけではない」ということ。 オシャレになれれば幸せになれる? 私は長い事服について悩んできてオシャレになれれ…

【服を大切に着たい】服が好きだからもっとちゃんと服の事を考えたい。

目指すはタイムレスなスタイル こんにちは、サオリです最近の興味関心は「服を大切に着る」ということ。だいぶ前にファッションドキュメンタリー映画「ザ・トゥルー・コスト」の映画について書かれている動画や記事を読んで服をポンポン買っては捨てるという…

「服はたくさんあるのに着る服がない」←なんでこんなことが起こっていたのか

着る服がないんじゃなくて「着たい服がない」んだってやましたひでこさんが言っててそうだなーって思った。 こんにちは、サオリです服はたくさんあるのに着る服がない…こんなことを思ったことがある人はきっと少なくないはずです。私も過去にこれに悩まされ…

【断捨離】似合わないのに執着してしまう理由【かわいいの呪縛】

魅力的になるには自分の持ち味を生かすこと。 こんにちは、サオリです私は昔から女の子らしいフェミニンな服が好きで、花柄、フリルは大好物。10代後半から21歳あたりまでスナイデルのフリルたっぷり&パステルカラーのミニワンピースが大好きでした。(Vivi…

【アラサー】私がジーンズを履かなくなった理由。スラックスが快適すぎるんだよ【きちんと感大事】

履かなくなったけど、いいなとは思う こんにちは、サオリです数年前から若者のジーンズ離れという言葉をネットやニュースで見聞きするのですが、私もその「ジーンズ離れ」した一人で、25歳の時にジーンズをすべて処分しました。今はパンツと言えばセンタープ…

【何を着たらいいか分からない】おしゃれ迷子の人はこれ読めばいいと思うって本「お金をかけずにシックなおしゃれ」を紹介します【服】

こんにちは、サオリです今日は私の一番のお気に入りのファッション指南本「お金をかけずにシックなおしゃれ 21世紀のチープシック」小林 直子(著)という本を紹介します。この本は数年前、私のおしゃれ迷子に終止符を打たせてくれた本で、おしゃれ迷子の人…

パーソナルカラーが嫌い、受け入れられないのはそこに自分の嫌な部分(コンプレックス)を感じて拒絶してるから。

こんにちは、サオリですパーソナルカラーは今やファッション、美容に興味がある人なら誰でも知っているのでは?というくらい認知されています。パーソナルカラー診断を受けたことがある人も多いと思うのですが、結果を知ってがっかりする人は少なくないので…

「好きな服を着ればいい」←おしゃれ初心者は信じてはダメ。好きな服か、似合う服かの答え

こんにちは、サオリですおしゃれに関心のある人ならだれでも「好きな服」と「似合う服」の落としどころについて悩んだことはあると思います。私もそれについて長い事悩んできて、今では結局「好きな服を着ればいい」と思っています。しかし、“おしゃれになり…

【パーソナルカラー】服の色には人生を変えてしまう力がある、というのは決して大げさではない【服の色で、損する人、飛躍する人】

こんにちは、サオリです今日は一味違うパーソナルカラーの本で、読んで衝撃を受けた「服の色で、損する人、飛躍する人」後藤妙子(著)という本を紹介します。パーソナルカラーの本、と言えばシーズンごとの見た目の特性とスタイリングの写真が掲載されている…

ファッション雑誌を読まない方がオシャレに自信が持てて満足できるようになる理由

こんにちは、サオリですこの記事はオシャレに興味があってファッション雑誌、ファッション指南本、ネットでオシャレを研究しているにもかかわらず、・いまいち垢ぬけない、しっくりこない・おしゃれに自信が持てない・いつまでも自分のおしゃれに満足できな…

【服の買い方が分からない】おしゃれな人の服の買い方【初心者向け】

こんにちは、サオリです私はヘアメイク専門学校にいた頃スタイリスト学科で勉強している方やプロのスタイリストと関わる機会が多くありました。当然彼らはおしゃれなのですが、彼らを観察していて「オシャレな人はこういう服の買い方をするのか!」と目から…

3年間同じ服装をしてみた時の話とやめた理由

こんにちは、サオリです私はヘアメイクの専門学生だったころとその後1年、計3年間同じ服装をしていた時があったのですが今日はその時の事を書いてみようと思います。(まったく同じ服というよりワンパターンコーデです) なぜ3年間同じ服装をしようと思っ…

【マリンキャップが似合わない大人顔】顔タイプクール,エレガントに似合うマリンキャップの選び方【もう失敗しない】

こんにちは、サオリです。私の顔タイプはクール寄りエレガントなのですが、その顔タイプに似合わないとされるマリンキャップをどうしても被りたくて挑戦し、そして失敗してきました。エレガントタイプに似合うとされるつばの広い帽子は、確かにキマるんです…

「おしゃれするのが恥ずかしい」と思うのはなぜ!?

こんにちは、サオリです最近ネットサーフィンしてたら、質問サイトで「オシャレするのが恥ずかしいんです…」という質問を見て「わかるな~」と思いました。なぜなら私は小さいころから服大好き、オシャレ大好きなのですが、なぜかオシャレしてる自分に「恥ず…

骨格ストレートを受け入れるために考えたいこと。なりたい系統をあきらめない方法

こんにちは、サオリです。今日は骨格ストレートである私の、自分の骨格を肯定できる考え方やなりたいスタイルをあきらめない方法を紹介させていただきます。というのももともとは骨格ストレートにコンプレックスを感じていたからです。私は昔甘めの服が好き…

「自分らしい」服装で満たされる!オシャレのその先

こんにちは、サオリです今日は周りの目や流行を追いかけず、自分らしい服装をしませんか?というお話をします。というのもわたしはずっと自分の見た目(服装)に自信がなく、頑張って流行を追って人目を気にしてばかりいたのですが、「自分らしい」という軸を…

私が明るくきれいな色の服を着る理由

こんにちは、サオリです私は服の色が持つパワーを信じています。というのも着る服、色を変えて自分も大きく変わったからです。今の私は暗い色の服を着ません。ボトムスやバッグ、帽子には締め色として黒や濃いネイビーブルーを持っていますが、トップス、ワ…