こんにちはサオリです
去年の夏、初めて日差しがしんどいと思ってサングラスがしたいと思ったのですが、
手持ちのサングラスが度の入ってないサングラスだったし、旅行用に買ったもので
サングラスは普段使いしたことがなかったから恥ずかしくて結局使わず…
「普通のメガネみたいなサイズのサングラスなら使いやすいかなあ…」
と今年はジンズで度入りの調光レンズのサングラスを作ってみました。
JINSのブロー型サングラス
フレームはJINS TODAYというシリーズのブロー型のブラウンカラー。
JINS TODAY 2024-25FW UMF-24A-099 394 商品詳細 | JINS - 眼鏡(メガネ・めがね)
ブロー型のメガネ昔使っていたので懐かしい。
クラシックな雰囲気が素敵です。
レンズのシェイプがまる過ぎないと事が気に入ってますが、
ずっとかけてると重く感じます。
1日中かける事を想定して買ったのに誤算w
調光レンズが気に入れば軽いフレームに買い換えようかな。
今回のサングラス選びで考えたこと
フレーム選び
サングラスは大きめが好きなのですが、
調光なので室内でクリアレンズになったときにマヌケな印象にならないよう
クリアレンズの状態で似合っているかを重視しました。
メガネと兼用する方は1日中かけることを想定していると思うので、
1日かけていても違和感のないものが良いと思います。
あとジムに行くときキャップをかぶるのですが、
大きいフレームだとつばに当たるからキャップが深くかぶれない…
というのもあります。
調光レンズにしようと思った理由
最初は濃い目のカラーレンズにしようと思ったのですが、
レンズ小さめのサングラスを試すのは初めてだったので
目が透ける濃さか、しっかり濃いかで迷ってしまい、
(どちらが似合うかとか、実際使ってみた時の利便性がどうなのかよくわからなかった)
調光レンズにすればじわじわ濃くなって、室内に入るとじわじわ薄くなるので
顔映りの変化を観察できるな…と思って今回試しに注文してみました。
レンズの色
レンズの色はグレー。
見た目はブラウンのレンズが好みなのですが、
昔ブラウンレンズのサングラスをかけたら青空を見た時に夕方っぽく見えて時間感覚がバグった事があったのでグレーにしました。
グレーレンズの方は景色に色が付かず色味に変化がないという所が気に入っています。
知らなかったんだけど、ブラウンは視界のコントラストがはっきりするため、
長時間使用してると疲れる事があるみたいです。
【こちらの記事が分かりやすいです↓】
調光レンズはグレーとブラウンどちらが良い?特徴や見え方などを比較 | 眼とメガネの情報室 みるラボ
ギラついてるときには物足りない
ここ数日気温が高い日が数日あったのでさっそくつけてみた感想は、
便利だけどちょっと物足りない感じがしました。
お昼時で、晴れてて遮るものがないところで直射日光ブシャア!!
のときはもうちょっと暗くてもいいな…と思いました。
あくまで紫外線量に反応して、光の強さに反応する訳ではないので、
今の季節は目が透けないほどレンズの色は暗くなりませんでしたね。
明るさというよりギラつきが苦手なのかもしれないと思った。
というかジンズのこちらの記事によると、調光レンズって気温が高いと濃くなりにくいらしく、
調光レンズの7つのデメリットとは?メリットや向いている人の特徴も解説|LIBRARY|JINS WEEKLY
夏の強い日差しにはすこし物足りないのかも?
今の時期には調光レンズがちょうどいい
でもしないよりははるかにマシで、「これ本当にレンズ濃くなってるのかな?」
とサングラスを外したら結構まぶしくて「全然違うもんだな!」と思いました。
それに春は日差しが比較的穏やかですし、ビルの陰になってる道では濃いサングラスだとたぶん見えなくなるので
この時期には調光レンズの方がいいと思いました。
室内に入ったときにメガネに付け替える必要のないのもかなり便利ですし、
夏はどうしようか迷い中。
土日に買い物するときとか、建物に入ったり出たりじゃん?
・調光レンズで便利でちょっと物足りなさを感じるか
・濃いレンズのサングラスでしっかりまぶしさ対策でちょい不便を選ぶか
まだサングラスに不慣れなのでまだ分からず…といったところです。
調光レンズはサングラスが恥ずかしいサングラス初心者におススメ
わたしサングラスを普段使いしたことがなくて、
旅行用に買った大きめサングラスもなんとなく気恥ずかしくてほとんどかける事はなかったのですが
調光レンズはメガネ感覚でかけれるし、
たった数日かけていただけですっかりサングラス慣れしました。
サングラスをするとラクに過ごせるということも体感したし、
そのおかげで死蔵しているサングラスを度入りにしようかと思ってます。
3月の都内だとレンズも真っ黒になるわけじゃないから、
鏡に映った自分にそれほどびっくりしないし、サングラス初心者にはおススメです。
☆関連記事☆
▶調光レンズ・可視光調光レンズの思わぬデメリット。調光レンズ・サングラスどっちがいい!?
▶今のうちにサンバリアを買った。しっかり大きい三段折りビュー。
▶【夏のサンダル】ビルケンシュトックとテバ、どちらが買いか!?徹底解説 【マドリッド・ザイミック】