こんにちは、サオリです
去年の秋に星のペンダントをステンレスチェーンに付け替えたのですが、他のネックレスはちょっと付け替えるのが面倒なので放置しておりました。
去年の記事はこちら↓
めんどくさい3姉妹↓
↑後ろがこんな感じになっているのでチェーンを切ってちまちま作業をしなければいけない…
でも今日ネックレスつけたいなーと思ったときに付けられなかったので、重い腰を上げて付け替えましたぞ。
去年まとめ買いしたナピストのサージカルステンレスチェーン。
太さは1mmで長さは40cmのもの。
チェーンの種類、長さと太さ、色もいろいろ選べます。(下にリンク載せますね。)
【必要な物】
ヤットコ2つとニッパー。
①Cカン部分をヤットコ2つを使って開いたらチェーンを外す。反対側も同じ。
Cカンはなくさないように注意!!!
万が一なくしてしまったら手芸屋さんで買えます。
Cカンを開く時はこじ開けるのではなく、右のように、ひねるように開きます。
左のように開けようとすると力がいるのと、Cカンが歪んでしまい、閉じるときに少しずれてしまいます。
②ナピストのチェーンを真ん中で切る
①の要領でナピストのチェーンとCカンとつなぎ合わせて、Cカンを閉じたら完成。
これを3つやりました↓
↑1番左の星は中間部分についてる星のかけらのパーツをつなぎ合わせるのがなかなか面倒でした。
これで気兼ねなくたくさん着用することが出来ます。
私は丸首のトップスでしか付けないのでネックレスのモチーフ部分にはなにもしないですが、
首元が開いた服と合わせたい場合にはコーティング剤がおススメです↓
ただしアレルギーの強めの方は効かないのでそういう方は丸首のトップスを着た方がいいです。
私もプチプラの真鍮のアクセサリーには効きませんでした。
ロジウムコーティングには効くので、スワロのピアスを付けるときはこれを塗布してます。
(ロジウムコーティングはアレルギーが出にくいとされていますが、私は少しだけ痒くなります)