こんにちは、サオリです
ファッションの悩みって結局のところ落としどころが分からないからなんですよね。
テクニックを学んでオシャレに見せる方法が分かっても、着心地が良くないと長続きしないから見た目と機能性のバランスや
時代と主に変わりゆくトレンドや服のクオリティ、予算とのバランス。
あと自分がどれくらいで買った服に飽きてしまうかなんかも考慮しておきたいところ。
…服って考える事が多すぎる!!!
バランスの取り方が上手い人をそのままそっくり真似出来たらいいんだけど、バランスの取り方は人それぞれですからね。
ファッションに限界を感じた時の事
わたし実家暮らしフリーターしてた時は10代だったこともあり有り金全部服や化粧品に使ってたんですよ。
そのときセンスを磨けばどんどんオシャレになれる!!オシャレは無限だ!!と思っていたのですが
専門学校に入学したら荷物大杉、コンペでやること多杉、作品作りで金かかり杉で
機能性重視、時間なし、金なしになって
挙句の果てに25歳の時に体をぶっ壊し、少しのストレスを感じるのも辛くて着られる服にかなりの制限がかかったんですよ。
そのとき、ファッションって限界あるな…って思ったんです。
それで限られた時間とお金と自分の体質や気質に合わせて最大限楽しむにはどうすればいいか?を考えるようになりました。
いろいろ試して見つけた着地点
一時期はお金にシビアになりすぎてミニマリストになった事もありましたけど、同じ服を着続ける事がしんどくなってしまって
リバウンドしてプチプラの服をいろいろ買ってみたこともありました。
でも結局は同じような服しか着てない…なんてことを何回も経験し、断捨離を何回も繰り返して
自分は周りの人と比べて同じような服を着た方が落ち着くらしい…と気が付きました。
今の季節だとセンタープレスパンツ+リブニットで過ごしているのですが、バリエーションは色や素材感で変化を付けるのがしっくりきます。
お金の面でもシンプルベーシックにまとめた方が買い替えるときの手間も時間もそれほどかからないのでいい感じ。
制限は自分が何を大切にしたいのか考えるきっかけになる
昔はいろんな服を着こなすことに憧れていたので昔の自分が今の自分をみたらがっかりするだろうし、こんなにケチケチしてるなんて絶望しかないと思うんだけど
制限があるって昔の自分が思うよりそれほど悪い事でもないかなとも思います。
制限があることによって自分にとって何が大切なのか、優先したいことはなんなのか考えるきっかけになりますし。
もし宝くじで1億円当たったとしてもこの価値観の優先順位は変わらないので正直着るものは今と大して変わらないんじゃないかと思います。
☆関連記事☆
【服】人のファッションと比べて惨めに感じてしまう…をなくすには?
好きな服と似合う服が違いすぎてモヤモヤするのはファッションテクニックではどうにもできない。なぜその服が似合う女性になりたいのか考える。
好きな服を着よう!…はなかなか難しい。好きな服着て最高にモサかった事とかコンプレックスとかの話
⭐応援・サポートよろしくお願いします