こんにちは、サオリです
たぶん20歳?くらいの頃だったと思うんだけど、ネットで空白の法則というやつを知りまして。
空白の法則というものは自然は真空を嫌うから、空白や空間があるとそれを埋める力がはたらく…というもので
これは物でも、人でも、思考でも、いろんなことに当てはまるそうな。
私が見た記事は断捨離関連の情報で、いらないものを捨てれば臨時収入や人との出会いなどあらゆることが動き出す…みたいなことが書いてありました。
で、空白の法則を最大限に活用するには売らずに捨てる事が大事だと書いてあって、
というのは売ってお金を手にしてしまったら。そのお金が空白を埋めてしまうわけだから何も起こらない…ってことらしく、
わたし当時おもしろい…と思っていろんなものをゴミとして捨てまくったんですよ。
1番高価だったものは4万くらいで買ったMDコンポ。
はっきり言って後悔してます。
本とかも1度しか読んでないけっこうきれいなものもゴミとして処分してました。
当時本当に人生のどん底でバイトやめて大学受験しようと予備校に通い始めたんだけど、体調悪すぎて結局通いきれず、
その当時副腎疲労や電車に乗るとパニック起こしてたのですが、副腎疲労もパニック障害も当時知らなかったし、
すごくしんどかったのに自分は怠けてるだけって本気で思っていて、そんな自分を何とかしたい、人生変えたいと思ってたんです。
だからこの手の○○すれば人生変わるみたいなものに夢中になっていて、空白の法則もその1つでした。
でも徳という観点からすれば、まだ使えるものをゴミに出すって徳を積む事とは反対の行為になるのでは…って思うんですよ。
使えるものをゴミに出してもなんもいい事ない
ゴミに出すという事は環境に負担がかかるし、ものを粗末に扱っていることになりません!?
売れば欲しい誰かが喜んでくれるかもしれない。
メルカリで売るのが面倒ならハードオフとか、ブックオフとか、段ボールに詰めれば引き取りに来てくれますし。
わたし前に古いパンプスを3足セットで激安出品したのですが、購入してくれた方が本当に喜んでくれて、とても嬉しかったんです。
そういえば私も10代の頃はドラストコスメすら高くて買えなくて、ヤフオクで古いアイシャドウセットを買ったときいろんなアイシャドウを試すことができてとても嬉しかったです。
売れるもの、まだ使えるものであれば売って誰かの役に立っていただいた方がどう考えても世の中のためになるよ。
物を売ってお金を受け取るという事は、お金が動いている=経済を回すことにつながりますし。
ゴミとして処分したら処分するために私たちの税金が使われてそれで終わりです。
モノを売ってお金を受け取っても大丈夫
それにお金を受け取ったらもうそれでお終いとかは私は思わなくて。
うつ病治りかけのときに何か新しい事をはじめたいと、ピアノ教室に通おうと思ってた時の事。
ピアノも買いたいからメルカリで何か売ってみようともう使わないメイク道具を出品したんです。
ちょうどメルカリ全盛期でこんな古いものまで!?ってものもバンバン売れてあっという間に10万貯まって無事に電子ピアノを買う事が出来ました。
もし空白の法則を信じて物をゴミに捨てていたら私はピアノをはじめられてなかったと思います。
もしかしたらその空白の法則とやらででお金が入ってくるのかもしれないけど、入ってくるのは必ずお金とは限らないし。
空白の法則は本当なのかもしれないけど、でも使えるものまでゴミとして捨てるなんて正直もったいない。
当時人生に焦っていたとはいえ、視野が狭すぎたと思います。