こんにちは、サオリです
私8年前?くらいからハロートークっていう言語交換できるアプリを利用してまして、
先日相互フォローしてるRJ(仮称)というアジア系のアメリカ人男性が日本に来ているという事で会ってきたんですよ。
正直気は進まなかったのですが、英語で投稿した記事をマメに訂正してくれるいい人ってこともあってお礼の意味を込めて会う事にしました。
自分の事は棚に上げて相手の容姿を審査するのなんなのか
で、駅で待ち合わせして会ったときにさー、「写真と全然ちがうね、でもOK」って言われてさ、正直「は?」って思った。
私ハロートークに顔写真載せたことないんだが…。
投稿の中に顔が少し写ってるものがあったので(でも大半はスマホで隠れてる)その写真や、着ている服のイメージで勝手に都合のいいように想像してたんだと思う。
そのとき別に婚活じゃあるまいしと思ってめがね&すっぴん&ビーニーかぶって会ったんだけど、
そのあと居酒屋にいってメガネが曇ったんで取ってレンズを拭いたら「カワイイ」と言い出してその時はスルーしたんだけど、
別れた後にRJの事がかなり気持ち悪く感じて正直もう連絡したくないしフォローやめたいって思ったレベル。いや、やめる…。
そのあとなんでこんなに気持ち悪いと感じてるのか言語化できなくて2日考えたんだけど、
自分の事は棚に上げて私の容姿を審査してる様に感じたこと。
べつに美人コンテストに参加してるわけでもないのに初対面の「Hi!」からの容姿について言われる。
けなされたわけでもないから単に「写真と印象が違うね」というニュアンスで言っただけかもしれないけど、
でもいきなり容姿に対してなにか言うのは普通に失礼だし、
てゆーかマッチングアプリで出会ったわけでもないのに「彼女としてアリかナシか」みたいな雰囲気出されたことが気持ち悪い。
もし「カワイイ」だけしかいわれなくても同じように思ったと思います。
自分がなんだか商品になったような不快感がありました。
ちなみにRJ、太っててかなりお腹出てて、禿げてて、写真では清潔感皆無で現代社会においてはマイナスになりがちな特徴を持っていたのですが、
それを棚に上げて人を審査するその気持ち悪さよ。
文にするとあまり伝わらないと思うけどなんかそういう空気感だった。
まあ相手も男性だからそういうノリで来られるのは想像できない事ではないし、想定しておくべきだったと反省しました。
とりあえず容姿の事は褒められても不快
で、前々から書こうと思ってたんだけど容姿の事って褒められても不快に感じるの私だけでしょうか。
私結構褒められる顔のパーツを持っていて、高校生の頃二重とか、まつげがしっかり生えてるところとか、鼻が高いこととか、
いいな~って褒められることが多かったのですが、これって逆の特徴を持ってたら残念に思うってことだし、
そんなに人の顔のパーツ見ていい、悪いと勝手に審査されてると思うとかなり不愉快だし、なんなら人と会ったとき見た目のことしか見てないの?とも思う。
整形?といわれるのも自分の家族や遺伝を否定されたみたいでかなり不快。
現実問題、見た目で判断してしまうのは人の性なのでしょうがないけど、だからこそそこは触れない様にしない?って思うんだけど…
前にこのことを人に言ったことがあるんだけど「褒められてるんだからいいじゃん」って言われた。
そうじゃねえ。
日本って相手の外見の事いろいろ言う文化だよね。
たとえば平気で白人に肌が白くて羨ましいとか、鼻が高くていいねって言う。←これ侮辱に感じる人けっこう多いんよ
もし白人がアジア人にイエロースキンでいいね、とか、目が小さくてかわいいねって言ったらかなり不快に感じるだろうに。
容姿に触れる事はご法度だと思います。
こう思う私は変なのか…?