saochan.net

ファッションとメンタルと4毒抜き。映えない私を愛してる。

着る服がない←何が悩みなのか分からない。悩みを明確化すると質問しやすく、解決もしやすい。

スポンサーリンク

 

フシギ現象を作ってるのは自分

こんにちは、サオリです

着る服がないってファッションあるあるですけど、でもこれって冷静に考えてみればでゃんとした悩みに見せかけていったい何に悩んでるのか分からなくない?

ねえ、

わからなくない?

ってことで人さまの事は分からんので自分の過去を振り返ってみる事にしました。

振り返ってみたらほぼすべてのシチュエーションに困ってた

私が「着る服がない」と思っていたシチュエーションとしては

・学校に行くときの良い感じの服がない

・仕事に行くときの良い感じの服がない

・デートに行くときの良い感じの服がない

・友達と軽くお茶するときの良い感じの服がない

・趣味の観劇のときの良い感じの服がない


↑日常生活で訪れるすべてのシチュエーションに困ってたww

これじゃまだ具体的に何に悩んでいるのか分からないのでもっと細かく考えてみました↓

具体的に何に悩んでいるのか明確化する

・学校,仕事に行くときのい感じの服がない

➡ヘアメイクの学校や撮影現場では大きくて重い荷物を運ぶので動きやすさが大事。

またロケで体温調節が必要な場面も結構多いので機能面が大事。

でも機能を優先すると簡素になりすぎてしまい、ヘアメイクの立場としてはもう少しおしゃれでいたい。

・デートに行くときの良い感じの服がない

➡一番困ったのはちょっとオシャレな非日常感あるレストランでのシチュエーション。

ワンピースは日本で良く売ってるものはかわいらしすぎたり、ほっこりしすぎたりて…

かといってシンプルなものは老け顔の自分にはコンサバになりすぎたり、セクシーすぎて夜職の雰囲気になるし、

程よく自分の魅力が引き出せるコーデがわからない。

・友達と軽くお茶するときの良い感じの服がない

➡気合入れてオシャレするシチュエーションじゃないからそれほどオシャレじゃなくてもいいんだけど、

ラフな服だと本当にダル着になってしまい、ラフでもそこそこきれいにまとまるコーデが分からない

・趣味の観劇のときの良い感じの服がない

ドレスコードがあるわけではないがせっかくだからおしゃれしたい。

オフィスカジュアルよりは華やかにしたいが、かといって結婚式の参列レベルは行き過ぎ。

ちょうどいい華やかなコーデが分からない。

悩みを明確化すると解決も早い

こんなふうに具体的に何に困っているのかが分かると人にも相談しやすいし、具体的な回答も得られやすいです。


悩んでるときって「なんかいい感じ服があったら満足できるのに…」

SNSを見て「こういうジャケット買ったらいい感じかも…?」

とアイテムの事ばかり考えていないでしょうか。


そういうことを考える前にまず

・どういうシチュエーションの時に、

・どういう「機能性」や「見た目」で困っているのか

明確化すると良いです。


ちなみに過去のこの私のお悩みはきちんとしたシチュエーション➡ジャケパン(シルエットでいい感じにオシャレ&華やかにする)

ラフな格好➡シルエットでいい感じにきれいにまとめる

…とほとんどの悩みがシルエットを理解することで解決いたしました。

ここら辺の話はこちらで↓


おわり。