うつ病の時の食事療法。何を食べないかが大事。砂糖はやばい

こんにちは、サオリです

私の場合、うつ病治療には栄養不足や副腎疲労にも原因があったので食事療法は必須でした。

一応副腎疲労関連の本も数冊読んだものの、そもそもうつ病だし疲れやすいし体調悪いしで細かいところまで気が回らないし、毎度手の込んだ食事が作れるわけでもない。

日々の食事を手帳に記録していって気が付いたのですが、私の場合は何を食べるかよりも食べないものを決めた方がメンタルに効果的でした。

いくら体にいいとされているものを食べても体に負担をかける食べ物をたくさん食べた月はあきらかにメンタルの状態が悪化したんです。

こちらの記事も参考にしてください↓
うつ病の原因は副腎疲労かもしれないという話 - saochan.net

私がうつ病の時になるべく避けたもの

・砂糖(お菓子)

・小麦粉

人工甘味料

・乳製品

・(添加物)

↑添加物に関してはメンタルに大きな影響はなかったからそれほど避けてませんでした。(完璧に制限するとストレスたまるため)

簡素な食事がストレス、しんどくて料理が作れないときはスーパーのお惣菜に頼ってました。

ただ避けた方が体は軽くなった。

砂糖(お菓子)と人工甘味料だけはしんどくてもがんばって避けたほうがいい

この中で1番メンタルに影響があったのは砂糖と人工甘味料

この2つはほんとやばいです。

腸内環境が悪化するからか?と思い整腸剤を飲んでみてもダメ。


特に人工甘味料はやばくて、メンタルにタンパク質がいいと知ったとき、人工甘味料がたくさん入ってるプロテインを毎日飲み始めたら2,3日で少しずつ良くなってきたメンタルが急激に悪化。

食事を記録していたのですぐにプロテインが原因と分かり、試しに人工甘味料が入っていないプロテインを試してみたところケロッとメンタルがもとに戻りホッとしたのを覚えてます。

うつ病が治った今でも人工甘味料が入った安いプロテインを飲むと理由なくイライラするので怖くて飲めません。


ちなみに砂糖に関してはスーパーのお惣菜に入っているものはそれほどメンタルに影響はなく許容していました。

お菓子は食べるとメンタル悪化したのでお菓子は避けてました。

お惣菜系はメンタル悪化しなかったからたぶん血糖値スパイクが起きてたのかな。


よくお菓子は心の栄養なんて言いますが、私の場合は心の栄養になるのは一瞬でそのあとメンタル地獄になったので

お菓子と人工甘味料だけはどんなにストレスでも自分なりに対策見つけて避けてました。

食べないストレスよりもお菓子の影響によるうつ症状悪化のほうがしんどかったです。

うつが辛いときのご飯

プロテイン

うつで身体がしんどいときってゼリー飲料など手軽に取れる加工食品に手が伸びがちですが、それこそがメンタルに悪影響を与えています。

でもしんどくて動けないんだから食事の用意無理…ってなると思うんですけど、

ゼリー飲料にお金出すなら砂糖不使用のプロテイン飲んだ方が良いと思います。

今飲んでる玄米プロテイン
f:id:saochan-mental:20241225202846j:image
f:id:saochan-mental:20241225202851j:image
原材料名は玄米タンパクのみで、きな粉の様な香ばしい味がします。
(商品リンクは一番下)

うつの時はあまりプロテインは活用してなかったんだけど、うつ病ってタンパク質不足と結構関係してるみたいなのでもっと早く活用してればよかったと思ってます。

ちなみにスーパーやドラッグストアに置いてあるプロテインってホエイプロテインがほとんどですが、うつ病の方は副腎疲労の可能性もあるので

ホエイ以外のソイ、玄米、ピープロテインがおススメです。(砂糖、人工甘味料が入っていないもの)

たまごは便利

あとは卵は結構便利。

適当にオムレツ作ったり、ゆで卵作ったり。

たまごは安いし、タンパク質だし、結構お腹に溜まるし、調理も簡単だからうつ病の味方。

オムレツにはハーブソルトやカレー粉を混ぜると美味しいし、飽きないです。

コンビニにも売ってるし、保存がきくのであると便利な食材です。

サラダチキン

ケイジャン味美味しいけど辛い。

サラダチキンもまあまあ保存が効くのでおススメ。

コンビニやスーパーに行ける体調の時にまとめ買いして冷蔵庫に常備があると安心。

いろいろ味もあるし手軽さという点ではたまごより上。

ぶち込み系ズボラごはん

f:id:saochan-mental:20241203020533j:image
あとよく作っていたのは鍋とか、フライパンで蒸し料理とか。

カット野菜と豚肉、鍋つゆをぶち込むだけ。

蒸し料理もフライパンにカット野菜、豚肉、少しお水をぶち込んで火が通ったらポン酢かけるだけ

みたいなものをよく作ってました。

こういう簡単な料理はクックパッドにたくさんあるのでオヌヌメ

レシピ検索No.1/料理レシピ載せるなら Cookpad