着心地とときめきのバランスの取り方。断捨離しない、ときめきは服に求めなくていい

 

たまに着てテンション上がる青みグリーンとブルーのチェックのジャケット

こんにちは、サオリです

昔、お金の使い方が下手なのをどうにかしたくて定期的に着ない服を断捨離していたのですが、

そのたびにクローゼットにときめかず、リバウンドしてときめく服を買う→でもやっぱ着なくて断捨離

なんてことをしていたのですが、今はリバウンドも特になくわりとバランスとれてるんじゃないか?と思ってるので私のバランスの取り方紹介。

着ない服も必要。断捨離しなくていい

断捨離コンテンツが好きなのですが、よく1年着てない服は捨てるルールをよく目にします。

が、これを実践したからこそリバウンドが発生してました。

これを実践すると着心地優先のシンプルな服しか残らないため、どうしても物足りなくなってしまう。

シンプルはシンプルで、素材やシルエットにこだわって選んでいるのでまったくときめかないわけではないけど、

時々ものすごくデザイン性のあるものが着たくなる時ってあるんですよ。


服って、ごはんと一緒でいくら体に良くても毎日焼き魚定食は飽きるからたまにはフライドチキンとかダブルチーズバーガー食べたいわけ。

だからその時のための服はやっぱ必要。


私基本的に今の季節はリブニットとセンタープレスパンツで過ごしているのですが、たまに食べたくなるフライドチキンポジションとしてデザイン性の高いブラウス3着くらい持ってます。

ジャケットも6着、トレンチコート4着、ウールコート5着と、どう考えてもそんなに必要ないのに私にとってはどれも必要なものです。

いつも着る訳じゃないけどたまに着るとテンション上がります。

それに手持ちのジャケットコート類はヴィンテージものが多いので手放してしまったらもう一生手に入らないというのもあって断捨離には慎重です。

着ない服を断捨離してリバウンドするくらいなら最初から余分に持っておけばいいんです。

着心地を優先しつつときめきも感じるには。ときめきは服以外でもいい。

リラックスしつつも気分を上げたいときってありませんか。

さっきのごはんで言うなら、いろいろ食べたいんだけど体に優しくありたい。みたいな。


ジャケットをたくさんもってるものの、やっぱり着心地的は厚手のニットカーディガンの方が好きです。

特に疲れてるときなんかはブラウスとか、ジャケットはあまり着たくないです。

 

でも気分上げたい。


そんなとき、着心地とデザインのバランスの取れたアイテムを探すことも考えたのですが、疲れてるときは着心地に全振りしたい。

だから私は服にときめきを求めるのはやめて小物でときめくことにしました。


私の場合だったらスカーフ。

スカーフもりもり

スカーフ巻いとけばスウェットでもなんとなくきれいめになるところが好き

夏以外の季節ずっと使えるし、何枚持っていてもクローゼットで場所取らないし、その日の気分で柄を変えるだけで華やかな気持ちになります。

今の季節だったらストール巻く人はストールのバリエーション増やしてもいいかも。


あとはバッグチャームなんかもいいな~と思ってます。

ご年配の方って着心地優先している方がほとんどですが、前にすごくかわいいチャームをバッグに付けている方がいて「着心地全振りでもこういう所でも楽しめるんだな」と超勉強になりました。

バッグチャームはちょうどトレンド来てますし、いろんなブランドから出てるのでおススメ。

メゾンキツネのチャームウルトラかわいい件

Maison Kitsune/(M)FOX BAG CHARM|Rakuten Fashion

あとはブローチとか、ジュエリー、ネイル、スマホショルダー、ストール、手袋、ヘアクリップなどなど服は着心地全振りしたままで気分を上げる方法はたくさんあります。

なにも服にときめきをもとめなくてもいい。