なぜ手持ち服に満足できないのか。自分を幸せにする服装は必ずしもオシャレというわけではない。

 

もう服をとっかえひっかえするのは終わり


こんにちは、サオリです


前にふと思ったこと。

それは「自分を幸せにする服装は必ずしもオシャレというわけではない」ということ。

 

オシャレになれれば幸せになれる?


私は長い事服について悩んできてオシャレになれれば幸せになると思っていたのですがそうじゃなかったんですよね。


昔イメコンを受けて前よりはるかにオシャレで洗練されて見えるようになったとき、嬉しかったけど満足はしませんでした。

なぜかずっとモヤモヤしていて「もっとオシャレになったら満足するに違いない」と服を買いまくる日々。

しかし買っても買っても不足感しか感じず、素敵な人と比べては自分に落胆し、あの人と自分は一体何が違うのか考える日々でした。

 

 

他人軸で選んだ服では永遠に満足できない


今なら分かるのですがそれは他人軸で服を選んでいたからです。


他人軸で選んだ服は自分で買ったものでもそれは他人の服。

それは自分の服ではありません。

自分の服じゃないんだからそりゃあ満足するわけがないですよね。

不足感を感じて当然です。


私はうつ病だったときにカウンセリングでそれまでどれほど自分が他人の考えに振り回されてきたか思い知らされました。

服についてもそう。

ファッション情報の「○○はダサい」「マストバイアイテム」などのワードに振り回され、

言う事を聞かなければ社会で生活していけないと思っていたと言っても大げさではないかもしれません。


自分軸で服を選ぼうと決心し、あらゆるファッション情報から一旦離れてみてから気づいたのは、それまで毎日履いていたスキニージーンズが好きじゃないってこと。

そんなことにも気づかなかったのは、それだけ服選びが自分軸からずれていたからです。


素敵な人って着る服にその人のこだわりや、その服を着る必然性など、パーソナルな部分を感じるから素敵なんだと思います。

わたしがそれまでしていたのは素敵な人のコスプレ。

そこに自分の精神が宿っていないから満足することなく服をとっかえひっかえしていたんですよね。


☆関連記事☆
「自分らしい」服装で満たされる!オシャレのその先

 

素敵な人=オシャレとは限らない


結局自分の納得するスタイルは着心地を優先させた服ばかりで、昔自分が「こうなったら満足するはず」と思い描いていたものとは遠く離れていました。

自分が心から満足するスタイリングに周りからうらやましがられるような服やバッグはいりませんでした。

昔から人一倍見た目を気にしてきたせいか、オシャレであることが優れているように思っていたし、素敵な人=オシャレだと思っていたのですが、

でも実際のところは素敵な人≠オシャレであって、素敵な人みんながみんなオシャレってわけではないんです。


自分を幸せにする服装は必ずしもオシャレというわけではありません。


☆関連記事☆
「服はたくさんあるのに着る服がない」←なんでこんなことが起こっていたのか
ファッション雑誌を読まない方がオシャレに自信が持てて満足できるようになる理由